MENU

理想的な二度寝。二度寝してもいいんです。

二度寝

(スポンサーリンク)

この記事でわかる事

  • 二度寝のメリット
  • 体内時計を狂わせない二度寝のやり方

二度寝って最高に気持ちいいですよね。でも罪悪感を感じるも多いのではないでしょうか。

「起きてそのまま行動した方が、充実したはず」「時間を無駄にしてしまった」

休日に二度寝した後はこんな自己嫌悪に陥ってしまいますよね。

でも、大丈夫。二度寝したっていいんです。二度寝にもメリットがありますし、体内時計を狂わせない二度寝のやり方も存在します

ユユハラ

二度寝の幸せは捨てがたいですよね。

早速、紹介していきます。

(スポンサーリンク)

目次

二度寝のメリット

二度寝には以下のメリットがあります。

二度寝のメリット

  • 脳内麻薬が出てリラックスできる
  • ストレスに強くなる
  • 睡眠不足解消

順番に解説します。

脳内麻薬が出る

二度寝をすると、脳内麻薬「エンドルフィン」が出ることがわかっています。

エンドルフィンは「好きな音楽を聞いたとき」や、「小川のせせらぎを聞いた時」などに分泌され、リラックス・ストレス解消の効果があります。単純に、気持ちいい。

ユユハラ

脳内麻薬が出せるなんてお得だよね。

ストレスに強くなる

また、二度寝によって「コルチゾール」というホルモンが出ます。これは起床1時間ほど前から出だすもので、ストレスに強い心を作ってくれるもの。

二度寝をすることでコルチゾールの分泌量を増やし、ストレスに強い自分になれるのです。

二度寝のデメリット

とはいえ、デメリットも当然あります。

二度寝のデメリット

  • 体内時計が狂い、生活リズムが乱れる

この一点に尽きます。

睡眠のリズムが一旦乱れると、遅寝遅起きの生活にずるずると引っ張られてしまいます。

ユユハラ

1日リズムが狂うと立て直すのは大変だよね。

早寝早起きは全ての起点となる重要習慣。

早寝早起きと二度寝の両立はできないのでしょうか?

できます。以下に解説する「デメリットを回避した二度寝法」で二度寝して、睡眠リズムを崩さずに気持ちよく二度寝しましょう!

理想的な二度寝

睡眠リズムを崩さずに二度寝するには、以下の項目を守りましょう。

理想の二度寝

  • 20分以内に収める
  • カーテンを開けて寝る
  • 一度起きてから多少活動して、二度寝

順番に解説します。

20分以内に収める

二度寝は20分以内に収めておきましょう。それ以上寝ると、

  1. 睡眠慣性が発揮され、寝起きのパフォーマンスが下がる
  2. 深い眠りに陥り、夜の睡眠の質が下がる
  3. 睡眠のリズムが崩れる

これらのデメリットが生じてしまいます。もっと眠っていたいところですが、20分の睡眠でも疲労はかなり取れます

ユユハラ

20分で疲労が取れる、と意識するだけで効果が段違い。

それ以上は「惰性」に過ぎないと自覚し、気持ちいいところでやめておきましょう。

カーテンを開けて寝る

朝をスタートさせるホルモンが「メラトニン」。このホルモンが「いつからいつまでが1日か」を決めています。

メラトニンは夜に増え、朝に分泌が止まる。メラトニンの分泌が止まったタイミングを、脳は「1日の始まり」と捉えます

メラトニンの分泌が止まるのが「光を浴びた時」。

二度寝をするときにカーテンを開け、光を浴びながら寝ましょう。脳は「1日が始まった」と感じ、メラトニンの分泌を止めます。

ユユハラ

明るいと寝過ぎずに済むよね。

これを習慣づけていけば、次第に二度寝からの目覚めが早くなっていきます。

一度起きたら、活動してから寝る

1度起きたら、ある程度のモーニングルーティンをこなしてから寝ましょう。

活動を開始することで、脳は「1日の始まり」を感じてメラトニンの分泌をストップしてくれます。

その後の二度寝は、睡眠リズムをあまり崩さずに楽しむことができるのです。

「ここまでやったら二度寝していいよ」と決めておくと、不思議と1度目の起床の辛さが和らぐんですよね。

私の場合、家事・瞑想・運動・朝食までこなした後は二度寝してもいいルールにしています。

まとめ

まとめると、

まとめ

  • 二度寝はリラックス・疲労回復効果がある
  • 睡眠リズムが崩れないように眠ればOK
  • 明るい所で・モーニングルーティンをこなしてから・20分以内で・寝る。
  • そうすればデメリットはあまりない

こんな感じ。

また、二度寝対策アプリの「メザミー」もオススメ。

早起き習慣と気持ちいい二度寝。両立して最高の朝を楽しみましょう!

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

酒浸りの生活から心機一転、
習慣の操作術を身につけて
5時起き・毎日の運動・禁酒禁煙・読書・資格勉強etc
様々な習慣を身につけて人生が一変した会社員。

新たな習慣の一つとして2021.5月ブログ開始。
習慣化のやり方などの体験を交えたライフハック的な発信をしていこうと頑張る。
三児の父。

コメント

コメントする

目次