MENU

slackをアナログ職場に導入してメリットを感じた話

slack

(スポンサーリンク)

この記事は・・

  • ITなにそれ?な職場にslackを導入した体験談
  • slackでの業務簡略化の実例
  • googleスプレッドシートとslackの連携での業務削減の実例

こんな内容です。

超アナログな職場にslackを導入したらそれなりに仕事が楽になりました。

Slack
Slack
開発元:Slack Technologies, Inc.
無料
posted withアプリーチ

以下のメリットを享受でき、職場の生産性が爆増。

  • 連絡がチャットに置き換わり、電話が80%減
  • 紙での連絡もほぼ廃止
  • 資料をオンライン化することで、集計・打ち直しといった作業が削減
ユユハラ

明らかに仕事がスムーズになったよ!
年配の方でも簡単に使えました。

メモと電話が飛び交うアナログ全盛の職場はまだまだ多いはず。

そんな昔ながらの職場にITを導入した体験談。

参考になれば幸いです。

(スポンサーリンク)

目次

紙と電話が100%の職場

私の職場では、課内の連絡はほぼ100%紙と電話

部署をまたぐ連絡だと「メール」が登場するくらい。

あ、あと「FAX」なんてのもまだまだ現役です。

当然、以下のような光景が毎日繰り広げられていました。

  • 電話がくる⇨担当者不在⇨「折り返し〇〇までTEL」と机にメモを貼る⇨戻ってきた担当者が電話⇨先方が不在
  • 一日休んで出社すると机がメモの山に
  • 課内連絡は紙。行方不明になったり、誰が持ってきたかわからない紙が突然出現したりする
  • 結構な手間をかけて紙の社内連絡を配達・回収

こんな感じで非常に効率が悪い。IT革命(古い)とはいったい何だったのか。

我慢できずに社内連絡のデジタル化を決意。

世の中にはslack・LINE Works・ChatWorkといった便利なチャットサービスがあるのだ。

みんなLINEは使っているのだから、これらを使えないはずはない!と仮説を立ててみる。

とはいえ、wifiすら通っていない状況。

まずは環境構築から。

wifiあるじゃん

私の職場はリゾート地。

結構大規模なトコロなのですが、「無線wifiが通っていない」という問題点があり、利用客からの要望もかなり寄せられていました。

ところが最近、ついに利用客向けに無線wifiが導入。

スタッフ用回線なんてのはまだまだ先か・・なんて思っていましたが、

よくよく調べてみると、スタッフの勤務する事務所などにも微弱ながら電波が流れてきている模様

これを無理やり使う形に持っていけば、設備費用だけで各サービスの検証ができるじゃん!と気づく。

slackに決めた!slackのメリットその①紙での連絡の代替になる

勤務時間内・時間外にちょこちょこ自前のタブレットとスマホで検証。slackにアタリをつける

現状の業務はほぼ手書きの紙で業務連絡・注文が行われており、全てをいきなりデジタル化するのは困難。

最初は「紙で行っていた連絡をチャットで行うor書いた紙を写真で送信」という形にし、リアル紙の行き交いを無くす所から始めるしかないと判断。

スタッフへの教育コストを考えた上でLINE Worksが有力候補だったんですが、どう設定しても画像が劣化しちゃうんですよね。

細かい文字まで認識できる画質で送信できるslackに軍配が上がった形です。

slackでひとまず決め打ちし、上司に相談。

無料プランでゴリ押し!slackのメリットその②無料プランでもかなり使える

端末を買うだけで検証が始められる」点をゴリ押しして強引に購入を算段。上司に突撃。

年が行っているが話のわかる方なので、

「このslackってやつは仕事用のLINEみたいなもんス。今、飛び交ってる紙を全部画像のやりとりに変えるだけでめちゃ楽になりませんか?」

と相談し、うーん、、となっていたとこに

これ無料プランでもかなり使えるんですよ。ネット回線は今流れてるwifiを利用するんで費用かからない。slackも費用かからない。なんでタブレットとかの端末を買うだけで、あとはお金かけずに運用できます

と「初期費用のみで回せる」点を押し、快く了承していただく。

slackは無料プランでもかなり使えるので、嘘はついていないのだ

slack用端末購入・androidも悪くないね

1ヶ月後、ついに端末購入の許可が下りる。

広大なリゾート地全体に配布するため、30台近くの購入が必要なので機種選びも慎重にしないといけない。

購入は社内の購買課が担当することになった。

apple信者である私は「どう考えてもipad一択っしょ」と決めていたため、購買課の同期にアタックを仕掛けることに。

「日本で一番流通してるスマホは?iphoneだよね。スタッフの教育コストを考えると、その操作性に準じたipadにしておくのが最適解じゃない?」

この論法で攻めては見たものの、「価格とapple idの管理の面倒さ」の壁は越えられずにAndroidに軍配。

HUAWEI MediaPad m5」。ipadの2/3ほどの価格で導入できるこちらに決定と相なった。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

酒浸りの生活から心機一転、
習慣の操作術を身につけて
5時起き・毎日の運動・禁酒禁煙・読書・資格勉強etc
様々な習慣を身につけて人生が一変した会社員。

新たな習慣の一つとして2021.5月ブログ開始。
習慣化のやり方などの体験を交えたライフハック的な発信をしていこうと頑張る。
三児の父。

コメント

コメントする

目次