MENU

書斎を作ったよ。木材+ワトコオイルでスタンディングデスク作成。

スタンディングデスク

(スポンサーリンク)

もともと家にあったメタルラックに木材を組み合わたら、素敵な書斎が完成しました。

こんな感じ。写ってないですが椅子もあるよ

せっかくなので同じような事を考えている方向きに記事にします。

(スポンサーリンク)

目次

書斎作りのきっかけ

我が家は木造一戸建て。

1階はダイニングキッチン・リビングが一体化した作りになっており、お父さんの個人スペースは存在しませんでした。

ユユハラ

大体そんなもんですよね。

ルーターなどのネット設備は2Fにあるのですが、LANケーブルを1Fまで引きたい旨を妻に相談したところ猛反対。

理由・・見た目が悪い。との事。

しかし代わりに、2Fにて納戸と化していた部屋を書斎として使用する許可が降りたため、晴れてお父さん用の書斎を作ることに。

書斎って、家を建てた当初は「そんなのいらないよ」と思っていましたが、「書斎を持つべき」という以下の記事を見て「書斎欲しいな」と思うようになっていました。

こちらの記事には以下のように書かれています。

1人の時間を持つために書斎を持つ

・1人の時間をスケジュールに組み込む
・毎週決まった曜日・時間・場所・飲み物で思索にふける
・リラックスする場所と集中する場所は異なる
・緑が見える場所はリラックスするにはよいが、集中しにくい
・書斎は穴蔵のような空間にする
・書斎が持てないならば、車の中、雰囲気のいいカフェ・バーを使う
・子供部屋は不要。学習机は不要。子供部屋がないことで勉強するしコミュニケーションをとる

(上記記事より引用)

確かに1人の時間必要だな〜と思います。我が家は子供が3人いていつも大騒ぎ。

賑やかでとても良いのですが、1人で集中してブログ書いたり、瞑想したい時なんかは割と困る事が多いです。

世の中のお父さん方は、妻からの認可が降りず書斎を諦めている人も多いとか。

せっかく妻が許可してくれたので、夢の書斎作りをスタートすることにしました。

デスクを自作

メタルラックを利用してデスクを作りたい

書斎になるのは2Fの3畳間。大きなメタルラックが1/3を占め、完全に物置になっている状態でした。

ざっくりとイメージしたのが

  • 大きな木製のスタンディングデスクを置きたい
  • 大画面のディスプレイを置きたい
  • 配線をうまく隠して見た目スッキリさせたい

こんなところ。

メタルラックがかなり邪魔だったのですが、棚は必要だったので再利用することに。

考えた結果、

デスクは天板を買ってきて自作。片側の足のみつけて、反対側はメタルラックにのせる形にする」と決めました。

  • 大きな天板付きのデスクは高い。納得いくものを買うと3万以上はかかる
  • 天板部分の木材を買ってきて塗装する。予算を1万位内に抑える。
  • メタルラック部分を足として使って、デスクを広く取りつつ棚としての機能も活かす

こんな感じの理由です。

木材を買おう

早速ホームセンターへ材料を買い出しへ。

部屋のスペースと相談した結果、デスク天板のサイズは160cm×60cmに決定。

ここで重要なのが天板の「厚み」

160cm以上となる長い板だと、薄いとゆがんだりする不安があるのです。

調べた結果、「3cm」以上の厚みがあれば安心だそう。

ユユハラ

見た目的にも、3cmないと「机感」が出なかったりします

ホームセンターにて190cm×60cm×厚さ3cmの木材を発見。

なかなか厚さ3cmと長さを兼ね備える木材が見つからず、ホームセンターを3軒ハシゴして無事購入。

お値段¥8980-。

メタルラックの反対側の足部分は2×4材を切ってもらって購入。

お値段¥400-×2=¥800-。

天板と足で1万円以内に収めることができました

木材とワトコオイル・紙やすり。ウッドデッキの上に置いてるのでわかりにくいですね

天板をワトコオイルで塗装

買ってきた木材はパイン材と呼ばれる一般的な木材。

もう少し見た目にアンティーク感が欲しいな、と思い調べたところ「ワトコオイル」なるものが良いそう。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

酒浸りの生活から心機一転、
習慣の操作術を身につけて
5時起き・毎日の運動・禁酒禁煙・読書・資格勉強etc
様々な習慣を身につけて人生が一変した会社員。

新たな習慣の一つとして2021.5月ブログ開始。
習慣化のやり方などの体験を交えたライフハック的な発信をしていこうと頑張る。
三児の父。

コメント

コメントする

目次